新潟の坂道めぐり

2011.06.26 Sunday

 6月18日(土)午後「新潟の町 坂道めぐり」
というまち歩きに参加しました。

 参加者は途中出入り自由で約16〜7人でした。

 新潟の海岸は砂丘で小高くなっていますが、
その砂丘の際を歩く体験です。
 それぞれの坂の表情がありました。

 コースは

白山神社 ⇒ 憲政記念館 ⇒ 医学町の大学坂道 ⇒
大学構内 ⇒ しょうこん坂 ⇒ ドッペり坂 ⇒ 
西大畑御林神社 ⇒ 新潟大神宮 ⇒ 旧斉藤家(休憩)
⇒ 地獄極楽小路 ⇒ 二葉町 ⇒ 田中町 ⇒日和山

まで間坂を上ったり下ったりの約4.5キロメートルでした。

このまち歩きで、新潟の町の新しい発見や、

一級の坂の町であることが実感できました。

白山神社     楠木正隆像   県政記念館塔屋窓  県政記念館塔屋の眺
白山神社楠木正隆像県政記念館塔屋の窓憲政記念館塔屋からの眺め
白山神社脇   しょうこん坂    しょうこん坂   ヒポクラテスの木
白山公園付近しょうこん坂上しょうこん坂下ヒポクラテスの木
旭町の道から覗  旭町の坂    旭町の坂   旭ひ町の下り坂
旭町の道から下を覗く坂道を下る旭町の坂旭町の下り坂
 階段坂道    ドッペリ坂    ドッペり坂   ドッペリ坂の脇道
階段道どっぺり坂上ドッペり坂下ドッペり坂脇の道
 御林神社      御林神社     御林神社    御林神社
御林神社上御林神社下御林神社御林神社
旧斉藤家庭から  旧斉藤家庭   地獄極楽小路  地獄極楽小路 
旧斉藤家庭から旧斉藤家庭地獄極楽小路地獄極楽小路
地獄極楽小路  二葉町の階段道 二葉町の階段道 二葉町の高台
地獄極楽小路二葉町の坂二葉町の坂二葉町の坂
二葉町の階段坂 二葉町からの眺 マンホール蓋?   日和山  
二葉町の坂二葉町からの眺めマンホールのふた日和山
日和山住吉神社 日和山五合目
日和山住吉神社日和山五合目


より大きな地図で 新潟の坂町めぐり地図 を表示


                                                                          by新潟シティガイド(ケイボウ)
新潟まち歩きレポートcomments(0)|by 新潟シティガイド

「料亭の味と芸妓の舞」まち歩き

2011.06.19 Sunday

   6月18日午前(10;45〜11;45)の1時間
「料亭の味と芸妓の舞」まち歩きという
まち歩きで3人(女性)のお客さまのガイドをしました。
 
新潟市では、
「みなとまちの文化に触れる 料亭の味と芸妓の舞」
をキャッチフレーズにしたイベントを開催しており、
イベント前1時間のまち歩きです。

みなとまち新潟を代表する料亭で昼食(弁当)をの食べながら、
古町芸妓の舞を鑑賞し、芸妓と話したり、
記念撮影したりできるというのが売り物で、
この日の会場は東掘り通9の割烹料亭「大善」でした。

コースは

西堀地下街ローサ ⇒ 鍋茶屋通り ⇒ 六軒小路 ⇒ 西堀通り」

⇒ 坂内小路 ⇒ 東掘り通り ⇒ 「大善」

です。

コース内には新潟花街の代表的な老舗料亭「鍋茶屋」、
高浜虚子と関わりかかわりの深い割烹「かき正」、
日本舞踊市山流家元住まいなど
当日のイベントに関連する建物施設が数多くあります。

1時間という短い時間でしたが、新潟花街の
一端をガイドすことが出来ました

街角歴史案内   鍋茶屋通り    鍋茶屋      鍋茶屋
街角歴史案内鍋茶屋通り鍋茶屋鍋茶屋

  かき正        都こ      六軒小路 
かき正都こ六軒小路

  市山家      市山家       市山家     市山家
市山家市山家市山家花嫁人形の碑

三業会館     イタリア軒     花嫁人形の碑
三業会館イタリア軒花嫁人形の碑

より大きな地図で 料亭の味と芸妓の舞 大善 を表示


                                                                            by新潟シティガイド(ケイボウ)

活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

えんでこまち歩き(うんめいもんコ−ス)ガイド

2011.06.14 Tuesday

 6月4日(土)午前、新潟市中央区のまち歩きイベント
〜うんめいもんコース〜
のガイドとして参加しました。
参加者は応募者68人で、ガイドは
新潟シティガイドスタッフ8人です。
天候に恵まれ、スタートの10時を回るころには、
じっとしていても汗ばむような気温です。

参加者はあらかじめ作成された名簿により
ガイドを含めて8班に編成されスタートです。

コース(約3.8キロメートル)内の主な立ち寄先は次の通りでした。

みなとぴあ ⇒ 湊稲荷神社 ⇒ さわ山 ⇒ 三河屋本舗

⇒ 里仙本舗 ⇒ 小森豆腐 ⇒ 大橋屋本館 ⇒ フクヤ菓子店

⇒ 竹徳蒲鉾 ⇒ 佐藤菓子店 ⇒ 渡辺益二商店 

⇒ 明治屋ゆかり店 ⇒ 浜島せんべい店 ⇒ 石山味噌醤油(株)

⇒ やま路 ⇒ みなとぴあ

 今回は中央区の“えんでこ”スタッフにより立ち寄り先への、
事前連絡がされており、お土産や
無料サービスをなどもあり、参加者はそれぞれに買い物を楽しみながらのまち歩きに好評のようでした。 

”うんめいもん”とは新潟の方言で、おいしいもの という意味です。

 美味しい味に慣れきっている方々にとっても、
期待されるネーミングです。

 参加者の期待は、昔ながらの食材や伝統ある作り方を守っている
食べ物に惹かれるようです。

   受付風景   歴史博物館   第四銀行住吉支店  荷揚場     受付風景新潟市歴史博物館第四銀行住吉支店みなとぴあ荷揚場

 旧税関庁舎   湊稲荷神社    願掛け高麗犬  さわ山
旧税関庁舎湊稲荷神社願掛け高麗犬さわ山

小森豆腐店    大橋屋本館    フクヤ菓子店  佐藤菓子店
小森豆腐店大橋屋本館フクヤ菓子店佐藤菓子店

新潟絵屋     渡辺益二商店   浜島せんべい  石山味噌
新潟絵屋渡辺益二商店浜島せんべい石山味噌



より大きな地図で 下町うんめいもんコースまち歩き地図 を表示


                                                                                   by新潟シティガイド(ケイボウ)
活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

新潟市沼垂(ぬったり)まち歩き

2011.06.02 Thursday

  新潟シティガイドでは、沼垂(ぬったり)まち歩きの新たなコースを、
計画しており、このコースのスキルアップを行いました。
  新潟市は水都の名に相応しく市街地の真中を信濃川が縦断して日本海に注いでいるまちです。
  信濃川の流れががまちを東西に分断しているのです。川の西側をいわゆる新潟島、東側を沼垂に区分することが出来ます。
  沼垂の歴史は古く、日本書紀にもその存在をうかがい知る記述があるほどです。
しかし、江戸時代に信濃川、阿賀野川二つの大河の度重なる氾濫により、半世紀の間に四度の町ぐるみの移転を余儀なくされました。
  現在の位置に定住したのは320年余り前(1684)のことでした。
  今回はこの沼垂の町並みを2時間かけて散策する試みです。
  湊で栄えていた沼垂地区も、現在ではかつての賑わいはなく寂しい限りですが、古い商店のたたずまいや小路には、今もその名残が数多く残っています。
  コースでは新潟市立中央図書館「ほんぽーと」」を起点に沼垂の町並み一周の約3.5キロメートルを歩きます。

ほんぽーと ⇒ 中央区東出張所 ⇒ 沼垂定住三百年記念の碑 
⇒ 小唄勝太郎の碑 ⇒ 法光院 ⇒ 悉地院 ⇒ 真善寺 ⇒ 乙子神社
⇒ 白山神社 ⇒ 蒲原神社 ⇒ ほんぽーと

この地域に詳しい会員の案内でたっぷり見て回りましたが、沼垂の人々の苦悩と繁栄、そして変遷の歴史をあらためて理解することができました。
  
・ 古い寺院仏閣の静寂な雰囲気を味わうことができたこと
  ・ 赤レンガ倉庫の発見
  ・ 「古信濃川の流れ」が現在のJR新潟駅や「ほんぽーと」付近を流れていたこと

など新しい発見があり楽しいコースだと感じました。

ほんぽーと 古信濃川の流れの碑 東出張所  沼垂定住記念の碑
ほんぽーと古信濃川の流れありきの碑中央区東出張所沼垂定住三百年の碑

勝太郎の碑   廃線敷   赤レンガ倉庫    法光院
小唄勝太郎の碑廃線路敷赤レンガ倉庫法光院

 悉地院     真善寺   白山神社   蒲原神社
悉地院真善寺白山神社蒲原神社


より大きな地図で 新潟沼垂(ぬったり)まちなみ散策地図 を表示

                                                                          by新潟シティガイド(ケイボウ)
新潟まち歩きの「魅力」comments(0)|by 新潟シティガイド
 

サイト内検索
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
      

管理者用ログイン

新しい記事 コメント
アーカイブ
カテゴリ リンク モバイル
qrcode
    

ページの先頭へ