えんでこ(新潟市中央区まち歩きエベント)のガイド

2012.05.21 Monday
 5月19日(土)午前(10:00〜12:30)えんでこ(新潟市中央区まち歩きイベント)のガイドをしました。
※“えんでこ”とは、新潟弁で「歩いて行こう」という意味。
受付風景中央区長あいさつ     この日の参加者は31人で、ガイド役は新潟シティガイドのメンバー5人です。 コースは「下町お店巡りうんめいもん」です。
 みなとぴあ(新潟市歴史博物館) → 湊稲荷神社 → 金刀比羅神社 → 本町下市場 → フクヤ菓子舗 → ゆかり明治屋店 → 浜島煎餅店 → 石山味噌醤油 → みなとぴあ(新潟市歴史博物館)
の約3,8キロメートルです。
 このコースは新潟下町で、古くからの美味しさにこだわるお店を2時間30分かけて巡り、その間にお買い物をし、味わっていただこうというものです。
 お客さまはガイドの数に合わせ5班に分かれていただきました。
 私は第1班を受け持ち女性4人男性2人の6人の方をご案内することになりました。
 簡単な自己紹介とコース説明をした後出発です。
 みなさんにお聞きしたところ、全員市内の方々でした。
 みなとぴあ・湊稲荷神社・と歩き最初のお店は、さわ山(笹だんご・大福などの餅菓子)です。ここのお店は1個でも買うことができましたので皆さんそれぞれに好みのお菓子を買ったり食べたしておりました。下本町市場では和田八百屋さんがフルーツミカンを、小森豆腐店では豆乳ソフトクリームをプレゼントしてくれました。
小森豆腐店佐藤菓子店渡辺益二商店浜島せんべい    東堀通りのフクヤ菓子店では「新潟奉行菓」の試食ができました。古町通8の佐藤菓子店の自家製甘納豆に人気があったようです。上大川前11の「渡辺益二商店」では自家製納豆を卸値で買うことができ、それぞれにお買い上げになっていました。東港町の浜島煎餅本舗の「浜島センベイ」でも同じように試食しお買い上げです。
 お店巡りの楽しみは、立ち寄ったお店の方々との会話を楽しみながらお買いもをしたり、参加者同士の会話が深まることです。
 終着地点のみなとぴあに着くころには参加者同士打ち解けた雰囲気になっているようで私にとっても楽しいまち歩きでした。


より大きな地図で えんでこまち歩きコース(下町お店巡り) を表示


    
新潟まち歩きレポートcomments(0)|by 新潟シティガイド

「鍋茶屋」花街体験!!

2012.05.20 Sunday
 5月16日、会の研修「鍋茶屋・花街体験」をしてきました。
参加者は会員とその関係者45名。11:00〜仲居さんの案内で、料亭鍋茶屋の内部を見学、続いて松花堂弁当と飲み物をいただきながら、芸妓の舞を鑑賞・・・。まさに至福の2時間でした。
こんな研修でしたら、何回あっても大歓迎です。


鍋茶屋正門玄関の人力車昭和6年建築の洋室応接間閑静なお庭のたたずまい宴会場お酌してもらいました古町芸妓
活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド(八木)

津川の歴史散歩コースのまち歩き

2012.05.04 Friday
   5月3日(木)午後(2時〜3時半)新潟県阿賀町(旧津川町)の「あが街先案内人」のガイドで津川の歴史散歩コースのまち歩きをしてきました。
  この日は夕方から、町をあげての
「つがわ狐の嫁入り行列」イベントが行われました。まち歩きはこのイベントに先立つガイドデビューとのことでした。
  福島県との県境の山間の小さな町ですが、狐伝説を基にした狐の嫁入り行列で全国的に知られています。街中は老若男女を問わずにわかお狐さんで溢れています。
  今回のまち歩き参加者は8人程でしたが、ガイドにあたった人はお狐化粧の3人の方々です。
 この地はかつては会津藩の支配下にあった町で、阿賀野川と常浪川が麒麟山の背腹にしてこの地で合流し素晴らしい景観を醸しだしています。今回のまち歩きで、阿賀の町が、河川を利用した交易の拠点として重要な役割を果たしてきた経緯がよくわかりました。またこのことが街並み形成にも大きく影響していることも理解でき有益で楽しいまち歩きでした。
まち歩き受付あがガイド風景阿賀野川麒麟山と常浪川狐のお嫁さん

by新潟シティガイド(ケイボウ)
新潟まち歩きレポートcomments(0)|by 新潟シティガイド
 

サイト内検索
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< May 2012 >>
      

管理者用ログイン

新しい記事 コメント
アーカイブ
カテゴリ リンク モバイル
qrcode
    

ページの先頭へ