旧新潟税関庁舎(国指定重要文化財)改修工事完了オープン

2019.01.12 Saturday
   旧新潟税関庁舎は平成28年から改修工事のため、閉館していましたが、昨年11月工事完了し、今日(1月12日)から一般公開されましたので見学してきました。
 この建物は(国指定重要文化財(建造物)明治2(1869)年建築物です。
   幕末から明治初期にかけて海外に開かれた国内五つの開港場(函館・新潟・横浜・神戸・長崎)で、唯一現存する開港当時の運上所(税関)です。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
説明によれば、
「建物が建っている土地は川辺の埋め立て地のため、地盤が弱く昭和39年の新潟地震では地盤が沈下し、建物が庁舎建物が傾斜しました。今回の工事に先立って行われた耐震診断でも震度6以上の地震で地盤は液状化し、建物が倒壊する恐れがあることがわかりました。開港150年を機に、旧新潟税関庁舎を市民のシンボルとして後世に長く保存して活用するため、次の3つの工事が行われました。
1 地震と液状化に備えた耐震補強工事
2   外観を化粧直しする保存修理工事
3 火災や犯罪に備える設備改修工事
一連の工事は平成28(2016)年度から始まり、この度終了しました。」
とあります。
   久しぶりのオープンでもあり、大勢の見学者でした。
 今日は特別に高さ15メートルの塔屋まで開放されており、開港当時に思いを寄せて来ました。
 
  
  
  
 見覚えのある方々もガイドやら何やらで活躍しておられました。
  
  
  by  keibo
活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

新潟大神宮への参拝と見学

2019.01.09 Wednesday

 

  新潟シティガイドでは、1月9日(水)午前(10時〜11時30)会員30人が、新潟市中央区西大畑所在の新潟大神宮へ揃って参拝し、その後宮司さんから同神宮の歴史の説明や資料を拝見させていただきました。

 

 

 はじめに本殿においてお祓いを受けて参拝した後、別室でお宝の拝見と宮司さんからの神宮の歴史などの説明をお聞きしました。

 

 

 

拝見した展示物の内、 明治14年新潟市実測地図 は、当時の堀や川、建物等まで細かく表示されており、町の様子が一目で理解できる貴重なものでした。

 

 

 宮司さんの説明では、明治5年明治政府の意向もあり伊勢神宮が神宮教院のため全国の主要地に大神宮を設置するとの方針で配置されたとのことです。

 新潟では明治9年に上大川前通りの吹屋小路に伊勢神宮の新潟本部としてが分霊されましたが、明治13年の新潟大火により焼失し、現位置に再建されたのは明治17年のことだそうです。

 

   

 神宮は明治以降、天皇皇室の祖先神を祭神とする意味から、社号を「神社」から「神宮」に改めたことのようです。

 新たに「神宮」の社号を名乗るためには勅許が必要であった。しかしながら戦後は神社の国家管理は廃止されたため、「神宮」号を名乗る際に勅許は不要となったようですが、現実には神社本庁の管理下にあるようです。

 

 

  by keibo

 

 

 

 


 

活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

土・日・休日は「予約のいらないまち歩き」へ、是非!

2019.01.07 Monday

明けましておめでとうございます。

今年も新潟シティガイドをよろしくお願いいたします。

「予約のいらないまち歩き」始動です。

集合場所:新潟市西堀ローサ内中央・出会いの広場

開催日:土・日・休日 

スタート時間:午前 10:00  

       午後 1:30

参加費:500円
みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

お知らせcomments(0)|by YOHEI
 

サイト内検索
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2019 >>
      

管理者用ログイン

新しい記事 コメント
アーカイブ
カテゴリ リンク モバイル
qrcode
    

ページの先頭へ