えんでこスペシャルまち歩きガイド(2)

2019.03.27 Wednesday

  3月24日(日)新潟市のまち歩きイベント「えんでこ スペシャルまち歩き」午前に続き午後のガイドを報告をします。

 午前の船上ガイド後ピア万代で班ごとに昼食し、午後1時からは約2時間の流作場・沼垂のまち歩きとなりました。
コースは
三社神社 ⇒ 本立寺 ⇒ 古信濃川跡 ⇒ 沼垂定住三百年記念碑 ⇒ 小唄勝太郎碑
⇒ 白山神社 ⇒ 蒲原神社 ⇒ホンポート

でした。

 

 

 

 

 

 中食はピア万代の「瓢」で班別にいただき、午後1時にスタートです。

  午後のコースはいわゆる流作場から沼垂を巡り長嶺町の「ほんぽーと」まで歩きます。
    最初の立ち寄りが三社神社です。
    この神社は流作場の開拓者安倍玄的が、延享4年(1747)に祠を建てたのが始まりと言われおり、玄的のお宮と呼ばれていました。
   明治になってから神明宮、八幡宮、鹿島宮を合わせて三社神社と改められたものです。
   現在の社殿は昭和46年(1971)に改築されたものです。

    
   境内には明治11年9月、明治天皇行幸の際の「明治天皇御小休所碑」があります。
又、古い道標(みちしるべ)もあります。
その他、流作場の碑などがあり、境内で流作場の歴史を知ることができます。
次は本立寺です。
この寺には流作場の開拓者安倍玄的の墓があります。
  安倍玄的の墓

 本立寺脇の道は古信濃川を埋め立てた通りで川の下流終点にある、排水機場を見てもらいました。
 参加者は古信濃川の存在を実感したようです。
  
次は沼垂の「湊稲荷神社」です。
参加者の中には沼垂にも湊稲荷神社があるのに驚いている人もいました。
   沼垂古町通り。
   沼垂にも古町通りがあり、今では閑静住宅の町並みですが、古くは沼垂の繁華街として栄えていました。  
 
 交通量の多い栗の木バイパスを渡ると沼垂東です。
 閑静な住宅の中にレトリックな建物が点在しています。
沼垂定住三百年記念の碑
沼垂の先人たちが大河の氾濫などで闘い続けた由来を記念して建立された記念碑です。
 小唄勝太郎の碑                                 
 小唄勝太郎が養女になった老舗割烹「鶴善」の跡地に勝太郎生誕100年を記念して平成17年建立されたものです。
 
 沼垂駅は平成22年(2010)貨物取扱も含めて完全に廃止され、跡地には2つの高等学校が建てれています。
 線路は廃線敷になって残りました。
 白山神社
 式内社の美九理神社と言われている神社です。小林源太郎の彫刻が素晴らしい。
 蒲原神社
 木化土金水の五社神社と言われています。
 五穀豊穣のご託宣をする神社として知られています。
 境内の梅が満開となっており参加者を喜ばせてくれたようです。
 
 
午後3時には各班ともほぼ予定通り目的地のホンポートに到着し無事終了です。
ホンポート前には
ここに古信濃川の流れありき
の碑があり、ここが古信濃川の川筋であったころがわかります。
 
 今回のガイドをして感じたことは、参加者それぞれの歩行能力の差をどう調整するかという事でした。
     
    by keibo
  
 
  
  

 
  

 
活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

えんでこ スペシャルまち歩きガイド(1)

2019.03.27 Wednesday

   3月24日(日)新潟市のまち歩きイベント「えんでこ スペシャルまち歩き」のガイドをしました。
  「えんでこ」とは新潟弁で「歩いていこう」という意味です。
    今回は、3月23日(土)、同24日(日)の2日間でしたが、ガイドしたのは2日目の24日(日)です。

   参加者は23、24日それぞれ50人の方でしたが、応募者は200人を超えていたとのことでした。
   当日のスケジュールは、、
   9:30   集合出発は万代クロッシング
   10:00    展望まち歩き(新潟日報メディアシップ)
   11:00  船上まち歩き(信濃川ウォーターシャトル)
   12:00  昼食(「瓢」
   13:00  沼垂まち歩き  
   15:00  解散(ほんぽーと)
   スタート地点の万代クロッシングで、7班に分かれガイドに当たることになりました。
   はじめに、ガイド責任者が場所のクロッシングの説明を全員にした後、各班ごとにスタートです。

  
    
   最初は新潟日報20階の展望ガイドから始まりました。
 萬代橋を渡って対岸のグランドホテル前から、約1時間のウォーターシャトルの船上ガイドです。
 船は信濃川をさかのぼり、昭和橋を超えたところでUターンし、河口近くまで下り、朱鷺メッセまでの約1時間の運行でした。
  船内ガイドするガイドの責任者
  船上から見た新潟造船
 船上から見たみなとぴあ
  船上から見た小樽航路船
 朱鷺メッセ到着
この後は昼食です。
    by keibo

 

活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

まち歩きガイドスキルアップ講座への参加

2019.03.23 Saturday

   3月21日(木)午後(13:30〜16:30)新潟市役所で、
まち歩きガイドスキルアップ講座 が開催されました。
   参加者は新潟市内の11ボランティアガイドの会から70人の方々でした。

 
   当会からは30人ほどの方々が参加していました。
   最初は講演です。
   講師はNPO法人横浜シティガイド協会  理事 嶋田昌子氏です。

 
   演題は
  ガイドの心得と長続きの秘訣
でした。
   日本のボランティアガイドの実態は(平成27年度 日本観光振興会の調査)
1,688団体 43,996人ですが、国土交通省の観光立国推進基本計画では、ガイド数を概ね47,000人を目標にしているとのことです。
    ガイドの心得として、最も大切なことは、
ガイド人としての第一印象「見た目」の大切さをを強調しておられました。

 
   講演後は班別に30分の協議・連絡時間と質問タイムがあり、有意義な内容でした。
    by keibo

 

 

活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド

日報趣味の会様みなとまち新潟を歩く

2019.03.17 Sunday

 12日(火)13日(水)15日(金)の3日間に別れて、日報趣味の会56名様を「みなとまち新潟・豪商の館巡り」コースをご案内しました。

   豪商の館2館では「湊にいがた雛人形・町めぐり」の催しとして、歴史を感じるおひな様や、かわいいおひな様などがたくさん飾られており、お客様は大満足の様子でした。

 

   旧小澤家住宅の黒塀
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧小澤家住宅の阿部館長による説明

 

旧豊照小学校創立110周年記念に小澤辰男氏より寄贈されたおひな様
地獄極楽小路を歩く
白壁通りを歩く
旧斎藤家展示の7段飾り
昨年は青竹の上、今年は祝開港150年の宝船、来年の展示は何かな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告comments(0)|by 新潟シティガイド杉の子

学生ガイド研修 

2019.03.08 Friday

3月6日(水)・7日(木)、新潟国際情報大学・

新潟青陵大学・NSGカレッジの学生と教員の方々が、

ガイド研修を行いました。

豪華客船のお客様やG20農業大臣会合関連のガイドを

務めるための研修です。

フレッシュな感覚で新潟を見て、お客様をご案内して、

交流を深めて欲しいと思います。

 

University students and faculties took part in a guide training 

on March 6th and 7th, guided by Niigata City Guide.

Students will engage in guiding for tourists or those who concern

with international conferences in English.

We hope they will make fresh and excited guide and develop

it to the future.

 

古町モール5、通称マンガストリートで。老舗店舗を見て歩きました。

 

白山公園内「燕喜館」。

活動報告comments(0)|by YOHEI
 

サイト内検索
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2019 >>
      

管理者用ログイン

新しい記事 コメント
アーカイブ
カテゴリ リンク モバイル
qrcode
    

ページの先頭へ